![]() 少々道に迷いながらも、厄神駅到着 |
![]() あれ。最終日だというのにそんなに混んでいない。 もっと混んでいるかと思った。 |
![]() ああ顔を出して、写真撮りたい |
![]() 駅前はお祭りムード? 警備の人多い |
![]() にゃー |
![]() 最後尾 |
![]() 厄神駅にて。JRが遅延したのを、待っての出発。(3/23) |
![]() うっ、なにこれ。噂には聞いていたが、人多い(3/23)。 |
こんなの、三木鉄道じゃねぇ〜 |
![]() 12月に乗った時はこんな感じ 乗客0じゃなくて、座席に三木鉄道が大好きという男の子と、 その親が乗っています。私入れて、乗客3人(笑 |
![]() このヘッドマークをつけるのではなかったのか・・・。 |
![]() これも。 |
![]() その次の週に行ったときは、こんな感じ。 撮り鉄の人数人と音を録音している人を見かけた。 でも、まったり。 |
![]() 車内には、雑誌とか漫画が。地域密着感〜 でも、置いてあった漫画は、稲中・・・ |
![]() 運転席には、殺虫剤が標準装備。 必要なんですね・・・ |
![]() モータカー |
![]() |
![]() |
![]() 現JR加古川線に乗り入れていた頃の線路(厄神駅) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここの駅は、創業当時の雰囲気 |
![]() 別所駅の便所。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 石野駅には、対面ホーム跡が残る |
![]() |
![]() 石野駅の便所 |
![]() 便所の建物財産票。大正時代のものらしい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 国包駅の便所。植物がガードしてます |
![]() |
![]() |